Author Archive
奈良トヨタマルシェin田原本
どうも、こんにちは。
最近、農園近くで鹿やら猪やらをよく見かけます。気温が下がって山に餌が無くなってきたのでしょうか。だいぶ冬が近づいてきたなぁという感じです。熊が来なければ良いんですが、近くでの目撃情報は上がっているので少し怖いところ。
さて、今回もイベントのお知らせです。
11月15日~16日の2日間、奈良トヨタ田原本店様にてマルシェが開催されます!

10月4日、5日に橿原店様にて行われたイベントと同様のものになります。↓↓
前回と同じくキッチンカーと物品販売に加えて、展示やお子様向けイベントなんかもあるようです。
山口農園も2日ともマルシェに出展しますので、時間のある方は是非お立ち寄りください。
お安くなっておりますよ!
TOMiマルシェ
どうも、こんにちは。
11月というのに昼間は少し暑いくらいの日が続いております。
寒すぎるよりは良いですが、いまいち季節感が無い…
さて、この時期イベントが盛りだくさん。
まずは明日、明後日の2日間に亘って、グレスタ登美ヶ丘にて『TOMiマルシェ』が開催されます。
先月にあったトヨタマルシェのような感じ。↓↓
が、今回はかなり大きな施設ということもあり、野菜販売やキッチンカーの他にもショーや体験会等盛りだくさんのイベントとなっております。
こちら公式のチラシです↓


8日、9日と2日間、開催されているので、お時間のある方は是非どちらかだけでも覗いてみてはいかかでしょうか?
ハロウィン(収穫祭)
トリックオアトリート!
ということでどうもこんにちは。
気づけば10月ももう終わり。今年も残すところ2か月となりました。早い。
さて本日は10月最終日、ハロウィンということで世間は賑わっております。
今でこそ仮装パーティみたいになっていますが、元々は収穫祭だったのはご存じでしょうか?
そもそもの起源は古代ケルト人のサウィンという夏の終わりと冬の始まりを祝う日で、「死霊がこの世に戻ってくる」と信じられていました。お盆みたいなもんです。その霊を慰めるための収穫祭で、悪霊から身を守るために仮面をつけていたのが仮装の元になっているというわけです。
で、これがキリスト教と融合。11月1日が諸聖人の日(All Hallows’ Day)と定められ、その前日である10月31日が「All Hallows’ Eve」と呼ばれて、それが短縮されたのがHalloween(ハロウィン)となりました。この時は未だ楽しいイベントというよりは宗教的な意味合いが大きかったそうな。
その後、アメリカに伝わった頃には宗教色が薄れ、子供がメインの仮装&お菓子イベントになりました。仮装した子供を帰ってきた霊に見立てている感じですね。
日本で流行りだしたのはごく最近。某有名テーマパークでハロウィンイベントを商業イベント(季節イベント)として始めて大ヒット。そこから一般家庭にも浸透し始めました。
若者の仮装パレードはほぼ日本独自のハロウィン文化ですね。
とまぁ起源というかイベントの成り立ちはこんな感じですが、我々農家としてはそもそもの収穫祭という部分をもっと推していきたいなぁ…(*´ω`)
« 前の記事




