3月, 2025年

じゆうだテラス

2025-03-28

どうも、こんにちは。

先週までは暖房をつけるほど寒かったのに、昨日、一昨日と冷房をつけようか迷うほどの気温。さらには明日からまた少し寒くなるようで身体がどうにかなりそうです。

さて、今回はお知らせを一つ。

4月から、山口農園の最寄りである榛原駅前の『じゆうだテラス』にて山口農園の野菜が販売されるようになります。

こちら、宇陀市の観光・交流を推進する場として令和5年に運営開始となった施設で、直売所のような形で宇陀市の情報を見たりお土産なんかを購入したりできます。

公式HP→榛原駅前交流施設じゆうだテラス – 宇陀市公式ホームページ(観光課)

宇陀市へお立ち寄りの際は、是非一度覗いてみてください。(。・ω・)ノ゛


『農家』と『百姓』

2025-03-21

こんにちは。

季節はかなり春めいてきて、今日は随分と暖かかったです。

つい2日程前がこんな↓だったとはとても信じられないですね。

まさか3月も下旬になろうという時期にこんなことになるとは思っていなかったです…

ともあれ、さすがにもうこんなに積もることはないだろうということで、本日は生産部の皆さんで農園の車のタイヤ交換をしてくれていました。

慣れたものでもはや職人の手さばき。

十数台ある車すべてのタイヤを交換するのは中々に大変そうでしたが、テキパキとこなしておりました。野菜を育てる傍ら、こういった仕事も大切です。

ところで…

『農家』のことを『百姓』と呼んでいるのを聞いたことがある方も多いかと思います。

この『百姓』という言葉、元々はあか抜けない人を指す侮蔑の意味で使われていましたが、時代と共に語義が変わっていき、『百の事柄に通じる人』、ざっくり言うと、『なんでもする・できる人』みたいな意味合いで使われていたという説もあるそうな。

そういう意味ではこのタイヤ交換も、『農家の仕事』ではないかもしれませんが、『百姓の仕事』と言えるかもしれないですね。

『ただの農家』ではなく『何でもこなせる百姓』を目指していきたいと思う今日この頃でした。


早咲き水仙

2025-03-14

こんにちは、調整部です。

まだまだ、寒い日は続いてますが天気がいい日は春の陽気を感じます。

一足先に春到来です。家の周りに少しですが水仙が咲き始めました。

鼻を近づけて匂いを嗅ぐと、甘い香りがします。

ただ、水仙は見た目とても可愛らしく綺麗ですが花、葉、球根など全ての箇所が有毒で葉はニラの葉、球根が玉ねぎと似ているので注意が必要です。

万が一間違って食べてしまった場合、食中毒が発生するので気をつけましょう。

これからどんどん暖かくなってくると、桃、梅、桜、菜の花など春に咲く花が開花していくので楽しみです。

しかし、暖かくなってくると冬には姿を見せなかった虫たちが出てきて野菜を食べてしまうので調整が大変になります。

暖かくなってきているとはいえ、まだま寒暖差が激しいので、皆さんも体調には気を付けてお過ごし下さい。


« 前の記事
Copyright(c) 2011 山口農園 All Rights Reserved.