Author Archive
真夏日!?
暑い!
週の頭くらいは少し肌寒いなぁと思っていたのに、今日はまさかの30℃超えの真夏日でぐったりです。
といことでどうも、こんにちは。
さてこうも暑いと注意しなくてはならないのがそう、『熱中症&脱水症』です。

真夏は気にかけているとは思いますが、この時期は「まだ大丈夫かな?」と我慢しがちで、熱中症になってしまう方が結構多いそうな。
特に睡眠時なんかは、エアコンをタイマー設定で一時間程度で切れるようにする方もいると思います。
が、その睡眠中に熱中症になってしまう例が多いようです。
今は未だ朝晩は比較的涼しいですが、梅雨明け位からは基本的に睡眠中も空調はつけっぱなしの方が良いかもしれません。
日中の対策としては、とにかくこまめに水分を取ること。喉が渇いていなくても、体内の水分は案外減っています。

注意として、コーヒーやアルコールは利尿作用があり、逆に水分を失ってしまうので対策としてはNGです。暑い中キンキンに冷えたビールは美味しいんですけどね(*´ω`*)
ともあれ来週頃にはもう梅雨入り。その後はもう夏入りです。
熱中症には十分に気を付けましょう。
水無月
どうも、こんにちは。
早いもので5月も明日で終わり。日中は暑い日も増えてきて夏が近づいてきたなぁといったところ。
と、その前にもうすぐ梅雨の時期となります。全国的に例年よりは少し遅いそうですが。

梅雨といえば毎年大体6月頃。
旧暦では6月は『水無月』といいますが、雨が続くのに何故水が無い月?と思ったことはないでしょうか?
古語では『無』は『無い』という意味ではなく、強調を表す『の』という扱い。
つまり水無月は『水が無い月』ではなく『水の月』ということ。
田んぼに水を引くのも6月頃ということで『水無月』と名付けられたそうな。納得。
農家にとって水は命。ジャンジャン降って恵みの雨となりますよう。
…と言いたいところですが、最近の雨は短時間で尋常じゃない降り方をするので雨漏りや浸水、川の近くでは増水による氾濫なんかも気になるところです。もうちょっと平均的(?)に降ってくれ(;´Д`)
山口農園でも、川のそばに建っているハウスもあるので警戒が必要です。
皆様も大雨の中、川のそばの畑(田んぼ)の様子を見に行くとかは絶対にしないように!
イベント&イベント
どうも、こんにちは。
先週もお知らせしていましたが、今週末はイベント目白押し。
本日23日と明日24日は『オーガニックライフスタイルEXPO West in 京都』

そしてさらに翌日25日には『かんとりい』様の40周年記念オーガニックマルシェが開催されます。

どちらもトークイベントやワークショップなどもあり、オーガニックに興味のある方はもちろん、あまり知らない!という方も参加してみれば食に対する意識がガラッと変わるかもしれません。
改めて考えてみるとかんとりい様が40周年、山口農園が丁度今年で20周年なので、さらにその倍!と考えるともの凄いですね…
今はまだ想像もつきませんが、山口農園もいずれは「40周年記念イベント!」と言えるように頑張っていきたいですね(α*´v`)α
ということで、上記両イベント、お時間のある方は是非足を運んでみてください。
« 前の記事 次の記事 »