Author Archive
春
おはこんばんちは!!生産部です!
いや~春になりましたね。
暖かくなり色々な花が咲き始めました。






しかし、西日本は桜が咲き始めていますが、我が宇陀市はまだまだつぼみです。🤔

今から満開になる桜が待ち遠しいです😊
そして話はガラッと変わりますが、四月は大なり小なり環境が変わります。
良い事だけではなく悪いことも起きがち…
それでもし、モチベーションが上がらないときは山口農園の野菜を食べて笑顔になってみてはいかがでしょうか。😉
美味しいよ😊
以上、宣伝でした!!😁
でも
本当にしんどい時は無理しないでくださいね。
じゆうだテラス
どうも、こんにちは。
先週までは暖房をつけるほど寒かったのに、昨日、一昨日と冷房をつけようか迷うほどの気温。さらには明日からまた少し寒くなるようで身体がどうにかなりそうです。
さて、今回はお知らせを一つ。
4月から、山口農園の最寄りである榛原駅前の『じゆうだテラス』にて山口農園の野菜が販売されるようになります。
こちら、宇陀市の観光・交流を推進する場として令和5年に運営開始となった施設で、直売所のような形で宇陀市の情報を見たりお土産なんかを購入したりできます。
公式HP→榛原駅前交流施設じゆうだテラス – 宇陀市公式ホームページ(観光課)
宇陀市へお立ち寄りの際は、是非一度覗いてみてください。(。・ω・)ノ゛
『農家』と『百姓』
こんにちは。
季節はかなり春めいてきて、今日は随分と暖かかったです。
つい2日程前がこんな↓だったとはとても信じられないですね。

まさか3月も下旬になろうという時期にこんなことになるとは思っていなかったです…
ともあれ、さすがにもうこんなに積もることはないだろうということで、本日は生産部の皆さんで農園の車のタイヤ交換をしてくれていました。

慣れたものでもはや職人の手さばき。

十数台ある車すべてのタイヤを交換するのは中々に大変そうでしたが、テキパキとこなしておりました。野菜を育てる傍ら、こういった仕事も大切です。
ところで…
『農家』のことを『百姓』と呼んでいるのを聞いたことがある方も多いかと思います。
この『百姓』という言葉、元々はあか抜けない人を指す侮蔑の意味で使われていましたが、時代と共に語義が変わっていき、『百の事柄に通じる人』、ざっくり言うと、『なんでもする・できる人』みたいな意味合いで使われていたという説もあるそうな。
そういう意味ではこのタイヤ交換も、『農家の仕事』ではないかもしれませんが、『百姓の仕事』と言えるかもしれないですね。
『ただの農家』ではなく『何でもこなせる百姓』を目指していきたいと思う今日この頃でした。
« 前の記事 次の記事 »