Author Archive

2025-10-03

こんにちは調整部です。

ようやく朝晩涼しくなったと思ったらもう10月。早いものです。

涼しくなったなぁーと思って喜んでいたら野菜は虫だらけになってきています。

蚊と同じでやつらは暑すぎると見なくなるのに、涼しくなるとここぞとばかりに大発生します。

この時期の代表的な害虫は主にキスジノミハムシ、ダイコンサルハムシという長ったらしい名前の害虫です。

今回はこいつらを簡単にご紹介出来ればと思います。

まずキスジノミハムシ。

この虫の特徴は何と言っても食害の仕方です。見た目はまあググってください。小っちゃい虫です。

食べ方のマナーがとにかく悪いです。写真のようにとにかく無数の穴を空けて食害します。最悪なのがこいつらの幼虫は土の中に住んでいて、成虫にならないとなかなか発見できない邪悪な虫です。

次にダイコンサルハムシ。

こいつはまあいっぱい食べます。名前に”ダイコン”ってついてる割に、大根はあんまり食べません。柔らかいアブラナ科の葉っぱを好んで食害します。山口農園で栽培している水菜、小松菜、チンゲン菜などにもたくさん付きます。見た目はテントウムシを全身黒塗りしたような虫です。アブラナダイスキムシとかにすればいいのに。

他にもヨトウムシとかアブラムシとか色々な虫の被害はありますが、この時期に限って言えばこの2種の虫害がダントツです。防除もなかなか難しく、どちらの虫も目に見えないってことはないですが、とても小さい虫であることに変わりないため気づくのに遅れてしまうことが多々あります。

特に山口農園では有機栽培を実施していることと、有機栽培で認められた殺虫剤などの農薬を使用せずにこだわった栽培をしていますので、他の有機農家様と比べても虫が付きやすくなってしまいます。

アブラナ科の宿敵とも言えるこの虫達との戦いはしばらく続きそうです。


奈良トヨタマルシェ※9/30 追記

2025-09-19

どうも、こんにちは。

最近は少し暑さも和らぎ、朝晩はかなり過ごしやすいように思います。日が暮れるのもだいぶ早くなってきましたね。

さて今回は(今回も)イベントです。

以前告知させていただいた奈良トヨタ東生駒店様のマルシェは参加いただけましたでしょうか?

前回の記事フードストアソリューションズ&マルシェ | 野菜の生産・加工・販売そして農業を学ぶ訓練学校を行っております

おかげさまでかなり盛況となっていましたが、10月4日、同じく奈良トヨタ様の今度はモビリティガーデンLT橿原にてマルシェが開催されます。

前回と同じく野菜がとってもお安くなっておりますので、お時間のある方は是非とも足を運んでいただけたらと思います。(ノ*・ω・)ノよろしく

※店舗名を修正しました(醍醐店→モビリティガーデンLT橿原)

※公式Instagramより、チラシが発表されました!

キッチンカーもあるようでとても気になります!(*´ω`*)


水不足

2025-09-12

こんにちは! 生産部です!!

今年の夏は暑かったですね(毎年言ってそうですが…)

この地域は雨がなかなか降らず、溜め池の水不足が深刻な状態にありました。

そんな中、先日起きた台風15号のおかげで溜め池の水不足も回復して一安心。

ただこの台風で被害にあった方もいるので複雑な気持ちではありますが…

来週から30℃を下回ってきそうなので、人間も野菜も多少楽になるかなぁと思いながら今日はここまで。

今年も後4カ月をきりました。

無理し過ぎず頑張って行きましょう!!


« 前の記事 次の記事 »
Copyright(c) 2011 山口農園 All Rights Reserved.