5月, 2023年

お馴染みの

2023-05-26

どうも調整部です。

最近すごく暑かったり妙に肌寒かったりと温度差でおかしくなりそうです。

さて、気温が上がってくると「ヤツ」が出てきます。

ハイこちら↓

ほうれん草のべと病です。

自分が生産者側になるまでは全然知らなかったのですが、今では毎年悩まされているお馴染みの憎いヤツです。調整がとっても大変になります。

とはいえ今でも名前と症状を知っている程度なので、ちょっとべと病について調べてみました。

山口農園で栽培している野菜の中では、べと病の症状が見られるのはほうれん草だけなのですが、玉ねぎやきゅうり等いろんな野菜に発生するそうです。なんて迷惑な。

べと「病」というからには病気だろうと思っていたのですが、カビが主な原因になるようです。菌糸の状態で株について越冬、気温の上昇に伴い胞子を分散して伝染。20℃以上の多湿な条件で特に発生しやすいと。なので毎年梅雨の時期にはえらいことになってしまうわけですね。なるほど。

風が胞子を運ぶことで感染拡大するので感染スピードが早く、一度発生してしまうと防除は非常に困難になるとか。

農薬での化学的防除なら有効かもしれませんが農園的には絶対にNG✖。

ちなみに食べても特に害は無いそうなんですが・・・あえて食べる必要はないですね。早くべと病の季節が終わってくれるのを待つばかりです。


イデ上げ

2023-05-11

ゴールデンウィークも過ぎるとこの辺りでは田植えが始まります。

田圃に水を入れる準備はまず水路の周りの草刈りをして、水が滞りなく流れるように泥上げを行います。その後に近くの川から水を入れるためにイデを起こして水を水路に引き込みます。

今回はその作業をご紹介させていただきます!

まずはイデの下のごみを取り除きます。

そして錆による劣化を防ぐためコールタールを塗装します。

こんな感じに塗り残しの無いように作業を進めます。

そして最後に端から起こしていきます。

起こすとこんな感じになります。

起こすことによって水位が上がり、田圃の水路に水が引き込まれます。大雨が降って水量が増えると自然にイデが倒れて水の引き込みが止まるようになっています。

無事に稲が育つことを願いつつ・・・収穫の時期が楽しみですね。


Copyright(c) 2011 山口農園 All Rights Reserved.