夏と言えば虫取り

2025-08-08

早いものでもう8月。学生さんは夏休みを満喫している頃ですね。

私が子供のころは毎日外で遊びまわっていた気がしますが、今は暑すぎて外出を控える、というか外に出るのが危険なレベルなので昨今の少年たちは何をして過ごしているんでしょうか…?

田舎に帰って虫取りに興じる、なんてのはもうないのかもしれません。

ということで今日は虫取りをしようかと。

はい、蜂さんですね。大体夏前くらいから巣を作り始めて、8月頃に働き蜂の数が最も多くなります。つまり今です。

巣の形状からアシナガバチ。模様からして種類はおそらくキアシナガバチでしょうか。

これは山口農園の作業場の真横に巣作りしちゃってるやつです。困ったもんだ。場所によっては放置しても良いのですが、流石に作業場真横は危ないので虫取り(駆除)します。

スズメバチと違い、部屋が剥き出しなので「思ったよりいっぱいいる!」なんてことが無く、駆除しやすいのが幸いです。

蜂の巣を駆除する場合、活動が鈍くなる夜に行い、服装は白色の長袖(黒を優先的に攻撃する習性があるので)、長靴、裾はテープなどで留めて、できればフルフェイスのヘルメットなんかもあると比較的安全です。専門の業者に任せるのが一番安全・確実ではありますがお値段がちょっとね…

はい取れました。

半袖、黒シャツ。見えていませんが足元は草履で、もちろん(?)顔は剥き出しで真昼に作業と上記の注意点を何一つ守っていない。アホの所業ですが無事に終わって何より。

幼虫ギッシリ、蛹になっているものも多く、早めに処理して正解でした。皆様も、もし危険な場所に蜂の巣を見かけたら早めの処理をお勧めします。

が、間違ってもあんな↑↑格好でしないようにご注意を。

Copyright(c) 2011 山口農園 All Rights Reserved.