ほうれん草(ほうれん草ではない)
2025-07-12
どうも、こんにちは。
毎日暑い日が続いておりますが、体調を崩したりはしていないでしょうか?
さて、今回も夏野菜のお話。
今回ご紹介するのはこちら↓↓

…ほうれん草??
否!こちら山ほうれん草というお野菜となっております。
通常のほうれん草と並べてみるとこの通り

知らない人が見ればどちらも同じだと思うんじゃないでしょうか。よく似ています。
よく似ているんですが、ほうれん草とは少し違い
ほうれん草は「ヒユ科、アカザ亜科、ほうれん草属」
山ほうれん草は「ヒユ科、アカザ科、フダンソウ属」
となっています。
味もほうれん草とよく似ていて、おひたしなんかで食べるのが一般的。
個人的にはほうれん草よりも少しクセというかアクが強いかなー?と思いますが、逆に言えばその程度の差しかないように感じます。おいしい。
普通のほうれん草は冬場が旬。真夏は中々生育が上手くいかないということで開発されたのが、この山ほうれん草だそうです。山口農園でも育て始めたのはここ2~3年程前からなのでまだまだ新入りさんです。
すくすくと育って夏の救世主となって欲しいところですね。
とはいえまだまだ認知度は低いのか、あまりスーパーなどで見かけることはないですが、見つけた時は是非普通のほうれん草と食べ比べてみてください。
←「ツルミドリ?」前の記事へ