Author Archive
新学期が始まりました。
どうも、こんにちは!
教育部です。 ハロー♪(・ω・`)
農園の桜もこんなに見事だったのにもう葉桜どころか丸坊主になってしまいました。
皆様、このコロナ波乱の中いかがお過ごしでしょうか?
不要不急以外の外出も自粛となっておりますので
この桜で少しでも癒されれば幸いです。(〃゚3゚〃)
さて、アグリスクールではこの4月1日から新学期が始まっております。

初日はあいにくの雨となり、感染対策のため、
最小限のメンバーでの入校式となりました。
御覧の通り、適度な株間とマスク着用を行っております。
今期はスクールの内容も少し変わりましたが、
なんと教室も新しく変わりました。

相変わらずの座布団スタイルではありますが、これも足腰を鍛えるため・・・
受講生にも心機一転、頑張ってもらいます。
(@・`ω´・)ノマス―――――――――ゥ★
今回も様々なバックグラウンドをお持ちの方も参加されており、
これからどのようなドラマが繰り広げられるか楽しみですね‼
(゚ω゚)(。_。)ウンウン
さて、ボチボチと実習の方も始まり、野菜の袋詰めの現場や生産現場に参加しております。

学ぶことはたくさんありますが、毎日1つ1つ学んでいけるよう指導してまいります。
現在、自宅待機中でなかなか外に出れない方のためにも、
今期は更新頻度を上げながら、よりいっそう農業の魅力をお伝えできるよう
取り組んで参りますのでよろしくお願いします。
以上、教育部がお届けしました。
まったね~ ゚.+:。゙d(・ω・*)ネッ゚.+:
つくし
こんにちは!生産部です!
桜も開花し、春たけなわですね。
皆様、いかがお過ごしでしょうか。
農園のハウス周りにつくしが元気に顔を出し始めました。
春の訪れを知らせてくれるこのつくしは、スギナの胞子茎だということをご存じですか?
フキノトウに対するフキのように、つくしとスギナは地下茎で繋がっていて、同一の植物。スギナが多い場所を覚えておけば、つくしの収穫も簡単ですね。
栄養価も高く、ビタミンCやカロチン、抗酸化作用の強いビタミンEが多く含まれており、これを食すという先人の知恵には全く感服です。
季節の変わり目で体調を壊しやすい時期ですので、つくしを食し、生命力の高いスギナのエネルギーをわけてもらうのもいいかもしれませんよー。
コロナ
こんにちは。調整部です。
タイトルの通り日を追うごとにコロナの影響が大きくなっています。
ニュースなどを見ていると毎日感染された方が増えています。騒がれ始めた最初の頃は中国の武漢から来た人と接触が無ければ大丈夫みたいな感覚でいましたが、もはやいつ誰が感染してもおかしくない状況になってしまいました。
山口農園でも対策として2月に入ってから室内作業がメインのメンバーはマスクを着用して仕事をしています。
正直なところ元気なのにマスクを着用して仕事するのは息苦しい感じがして気が滅入ります。

そのマスクも全然手に入らなくて、これから本格化する花粉のシーズンをどう乗りきればいいのか不安は尽きません。
特に山口農園の周辺は杉だらけで、花粉がハウスや車に積もるなんて光景をよく目にするのでより恐怖です。。
今は世間がピリピリしていますが、みんなで乗り越えて今まで通りの生活が戻ることを願いながら頑張っていきましょう!!
一つだけ全く関係ない明るい話題を。
我が家で飼っているグッピーとミナミヌマエビが繁殖しました!!
マスクの転売とか買い占め。ダメ。ゼッタイ。
« 前の記事 次の記事 »








