Author Archive

花粉

2023-03-17

どうもこんにちは調整部です。

前回に引き続き…花粉が酷いです。

普段目が少しかゆいなぁー程度にしか症状が出ていなかったのですが、今年は鼻がズルズルです。特に山口農園は杉の木に囲われた場所にあるので、ハウスや車に花粉が降り積もってます。やべーです。

調整部は基本的に室内なのですが、窓から外をたまーに覗いて見ると花粉が肉眼で見える時があります。やべーです。

最近知ったのですが、日本に生えている杉って450万ヘクタールとかいう途方もない面積があるそうですね。仮に年間1万ヘクタール伐採しても450年かかります。生きてるうちに杉花粉がなくなるということはなさそうですね。

そこで物理的に杉を除去するのはどうも非現実的なので鼻づまりに効く対処法を色々調べてみたのですが、ヨーグルトを食べると何かしらの効果があって改善するみたい話があるみたいですね。他にもペットボトルを脇に挟む。鼻にワセリンを塗るなど、色々出てくるのですがいまいちピンときません。

やっぱり一番ベストなのは早めに薬を飲む。外に洗濯を干さないといった無難な方法がいちばんよさそうです。

しんどい日々が続きますがあとひと月ほどの辛抱です...

桜はまだもう少し...


山口農園、周りは・・・

2023-03-10

杉・・・

杉・・・!

杉・・・!!

多くの人が恐れる季節になりました!

こんにちは!生産部です!!

今年はどうやら10年に1度レベルの花粉の飛散量みたいですね💦

杉に囲まれているここ山口農園でもすでに被害者が多く出ており、涙を流しながら、くしゃみをしながら、鼻水を垂らしながら、頑張って作業を進めております。

どうやらスギ花粉のピークは3月の中旬~下旬まで続き、その後、ヒノキのピークに入っていくみたいですね。

ただ、スギ花粉自体は5月ごろまで飛散するので、3月を耐えれば!ていう事でもなさそうです・・・

コロナでのマスク着用が緩和する流れになっているのに、結局のところ、まだまだマスクは手放せない事になりそうですが、頑張っていきましょう!!!


梅の花が咲きました

2023-02-26

こんにちは、研修生です。 2月もあと少しで終わろうとしております。2月に入り気温のあがりさがりの大きい日が続いているので、身体がついていくのに必死です。 最高気温が10度以上の日もあり、農園の梅が咲きました。

梅の花が咲き終われば、次は桜ですね。桜の枝をみると小さなつぼみが膨らみ始めました。日の入りも毎日少しずつ遅くなり、もうすぐ春がやってきます。楽しみですね。 あっ、忘れていました。春が近づくと花粉が、、、楽しみ半分、つらさ半分。


« 前の記事 次の記事 »
Copyright(c) 2011 山口農園 All Rights Reserved.