Author Archive

良い季節に・・・

2022-03-22

こんにちは!生産部です!!

3月に入り段々と暖かくなってきましたね。うららかな陽気に昼寝をしてのんびりと過ごしたい今日この頃・・・

山口農園は野菜の成長が早くなり、徐々に忙しくなりそうです。

そんな中、癒しになっているのが梅の花です!!

疲れたときに見るとなぜか頑張れます。(笑)

そしてあと少しで桜も満開に・・・

楽しみですね✨

芳野川沿いの桜が満開の姿はなかなかです!!

是非近くに寄られた際は見に来てください!!

近くに又兵衛桜もありますよ~


もう春ですね

2022-03-11

皆さん、こんにちは。

教育部です。

朝晩は冷え込むものの、お昼はすっかり暖かくなり、

野良仕事もだいぶ動きやすくなりましたね。

おかげでスギの花粉放出も絶好調!! おめめがカイカイです…

山口農園周辺でも山野草の花芽が動き始めました。

         
      水仙
     ふきのとう

綺麗に色づくのが楽しみですね♪

さて、ここで問題です。

植物はなぜ花を咲かせるのでしょうか?

そうその通り、虫や風の力を借りて花粉の受粉をして新しい子孫を残すためですよね。

では次に、なぜ春になると急に咲き始めるのでしょうか?

そうおっしゃる通り、日本には四季があり、冬の寒さを経験した植物は次に暖かな春が来て虫などが活発に動き出すことを知っているからですね。

つまり…

迫りくる昆虫や植物の開花、畑の雑草との戦いの火蓋が切って落とされるわけですね。

畑の野菜たちの成長速度も徐々に上がり始めております。

農業のオンシーズン突入ですね♪

現在、アグリスクールの受講生は職場実習先にて汗水流して実習に取り組んでおります。

この清々しい季節感をそれぞれの場所で身体全体で楽しんでほしいものですね。

以上、教育部がお届けしました。


農業法人就業体験inなら

2022-03-04

こんにちは!営業販売部です(・∀・)

2/27(日)に山口農園にて“農業法人就業体験inなら”が開催されました。

まずはハウスにて収穫作業などについての説明をしている様子です。

その後、実際に春菊の収穫体験をしていただきました。

収穫した春菊の重量を計り袋詰めするところまで体験をしてもらいました。

続いて、調整作業場前にて調整作業についての説明をしました。

次に、堆肥場に移動し堆肥について説明をさせてもらいました。

最後に、有機農業についてなどのお話をさせていただきました。

多くの方が参加してくださり、みなさん熱心にお話を聞いてくださっていました。

有機農業について、山口農園について、

興味を持って頂くことはとても嬉しくありがたいことだなと思いますね。


« 前の記事 次の記事 »
Copyright(c) 2011 山口農園 All Rights Reserved.