Author Archive

台風発生( ノД`)シクシク…

2018-08-25

こんにちは!営業販売部です。

今年は台風が多いですね。
本当に困りますね(´・_・`)

昨日は、台風20号が宇陀市に最も近づいた日でした。
生産部のみんなが頑張って台風対策をしてくれたのですが、
ハウスの天井ビニールが飛ばされてしまいました。

1535081992353

1535081990865

このように、ビニールが破れて大きな穴が出来てしまいました。
早急に修復作業に取り掛かってはいるのですが、
今後の出荷に影響がでないことを祈ります(m。_。)m オネガイシマス


研修生ブログ

2018-08-20

5月の頭に紫唐辛子に挑戦することになりました。
なんの情報もないので、まずは調べることから始まりました。

調べて知ったんですが、そもそもこの時期に苗を植えるらしいです。
すでにかなり出遅れてる・・・
しかも、種を植えると実がなるまで2ヶ月・・・
こんな状態からスタートとなりました。

温度の確保やアブラムシにやられたりとたいへんだったけど、ようやく7月に花が咲きました。
image1

そこからは、順調に実がなり・・・
image1 (1)

肥大し、いよいよ出荷間近!
image1 (2)

あとは、これからどれくらい実がついてくれるか楽しみです。
image1 (3)


新入り登場?

2018-08-10

暑い日が続いておりますがいかがお過ごしでしょうか。
あまりの暑さで外に置いてあるカラーコーンや食品サンプルなんかが溶けてしまったところもあるようです。
カラーコーン
こ れ は ヤ バ い

そして我が家の愛犬も犬
こんなんなってます。

熱中症にはご注意を。
necchusyou_shitsunai

という事でどうも調整部です。
ちなみに調整場は常にエアコンフルパワー状態なので寧ろ寒いです。

さてつい先日、調整場に新兵器が登場しました。
と言ってもまだレンタルでお試し期間なので本格的に導入するかは未定ですが。

計量器3

テーブルコンビ君です。
計測したい重量を設定し、6つある秤の上に適当に野菜を乗せていくと、ランプが点灯します。
計量器2

その点灯したところの野菜を合わせると、設定した重量の出来上がり。
下限と上限を設定できるので、足りなかったり重すぎたりで組み合わせを変えたりする手間がなくなり、計測ミスもなくなるというわけですね。

現在、色々と試行錯誤していますがどうなることやら。
まだわかりませんが、作業効率が上がるようなら今後導入することになるかもしれません。

ちなみにこの機械、電源を入れたときに喋ります。
オタクなら誰もが知ってるあの声で喋ります。ゆっくり

それでは。


« 前の記事 次の記事 »
Copyright(c) 2011 山口農園 All Rights Reserved.