Author Archive

お か ね

2019-03-01

みなさんこんにちは、こんばんわ。

今回のブログは研修生がお送りいたします。

今年は花粉症の症状が出るのが早くてきつい気がします。目を取ってアイボンにいれてぴゃーっと洗いたい今日このごろです( ;∀;)

さて独立就農にむけて日々動いているのですが、色々なものにお金がかかります。

安い物だと草刈機で40,000円、くわで6,000円、はかりで5,000円、スコップで2,000円、はさみで1,000円、ビニールマルチ、支柱………

高い物だとトラクター新車で200万円、中古で100万円前後、軽トラ新車で100万円、中古で20~70万円、ビニールハウス1棟60~100万円、井戸掘りで100万円、管理機、水道配管工事……

新しく事業を始めるとなるとかなりお金かかります。中古で揃えれば値段は下がるのですが、やはり故障やメンテナンスに手間がかかるんで新しい方がいいですよね。

露地栽培ならもっと安く農業を始められると思いますが、近年の天候(大雨etc)に対応できるだけの自信がなく、計画の立てやすいハウス栽培での新規就農を選びました。

独立就農すると全ての事を自分で行わないといけません(当たり前ですが(;^ω^))   種まき、水やり、野菜の植えつけ、植えつけの準備、除草、苗の管理、草刈り、施肥、施肥設計、収穫、袋詰め、経理etc…やることが多すぎてゾクゾクしますね。

作業に上手く優先順位をつけて効率よく、作業していけるように頑張っていきたいと思います。

それではごきげんよう、さようなら。

(金額についてはあくまで参考程度で)

 

 


お話しませんか? 職業訓練 農業科 受講生募集中です。

2019-02-19

こんにちは~、教育部ですっ!!
皆様、農業してますかっ?
こちらは日差しも徐々に温かくなり、
農園のお野菜もを咲かせる準備を着々としております。

さて、来週2月26日(火)にハローワーク大和高田におきまして、
ハロトレ個別説明会が開催されます。

この説明会では、農業科を開講する山口農園はもちろん、
その他の職業訓練を開講する事業所様が集まり、
訓練について直接お話を聞くことが出来ます。

農業部門にてお仕事を検討されているあなたっ!!!!

一度お話しませんか?

一次産業でお仕事をするには、次のような様々なハードルがあります。

どこで、何を、どのように栽培するの?
休みは週に1日しかないところが多いけど大丈夫?
賃金はあなたの生活水準に達していますか?

ご相談に乗りますよ~

別日にはなりますが、
3月9日(土)にはグランフロント大阪にてマイナビ就農フェストも開催予定です。

問題を一つ一つ解決して、楽しい農業ライフを一緒に作りましょう。

以上、教育部がお届けしました。

ご来場、心よりお待ちしております。


びふぉーあふたー

2019-02-15

ハッピーバレンタイン

どうも調整部です。皆さんチョコは貰いましたか?

私ですか?貰いましたよ?

貰いましたよ?

さて今回は我が城、調整場をすこーしオサレにしましたっていうお話.

調整場1
使い古されてボロボロに汚れたブラインドで寒々しい空気だった調整場が

調整場2
なんという事でしょう。
カーテンに付け替えたことで温かみのある空間に変わりました。
野菜を意識してグリーンを選んだ匠のセンスが光ります。

っていうか部屋感がすごい。
友人宅に初めて遊びに行ったみたいなそわそわ感。

でもいい感じだと思います。パートさんたちの評判も上々です。
バレンタインで寒くなった私の心も温まることでしょう。

hey,Siri!
チョコ下さい!
siri

違う。そうじゃない。


« 前の記事 次の記事 »
Copyright(c) 2011 山口農園 All Rights Reserved.